道具
ひとつの建物を建てるのに…、いろんな職種の専門の職人さんがひとつとなり無駄のない現場工程管理を
我々がしながら進められます。
そんな専門の技能を持った職人さんが持つ気になる道具をブログに紹介してみました。

以前から気になっていた内装の職人さんの持つ道具に…、
何だかハの字に付いた金属のタイヤが付い物体と、
年期の入った四角い形をして一方だけ丸みをおび、カッターの刃が斜めに突き出している物体?
皆さんは…使ってるところを見ないと想像が付かないと思いますが、
どちらも床の施工をする時に使う道具です。
写真のように長尺シート(ビニールシート)を貼る際に、
タイヤのようなローラーが付いたのは、壁と床の入り隅部のシートをローラーを転がして押さえる道具で…、
もうひとつの刃が付いたのは…、
余長を残して貼り付けたシートを入り隅で綺麗に切る『パーキリ(コーナーカッター)』と呼ばれる道具で、長年の経験を結集して?職人さん自身で作られたオリジナル
(詳細はお見せ出来ませんが…)の道具です。

まだまだ現場管理をしていると、きっと皆さんが見たことのないような道具があると思いますので、また紹介したいと思います。
ちなみに…
『パーキリ』は
パーフェクトに切る道具だから付いた名だとか?
我々がしながら進められます。
そんな専門の技能を持った職人さんが持つ気になる道具をブログに紹介してみました。

以前から気になっていた内装の職人さんの持つ道具に…、
何だかハの字に付いた金属のタイヤが付い物体と、
年期の入った四角い形をして一方だけ丸みをおび、カッターの刃が斜めに突き出している物体?
皆さんは…使ってるところを見ないと想像が付かないと思いますが、
どちらも床の施工をする時に使う道具です。
写真のように長尺シート(ビニールシート)を貼る際に、
タイヤのようなローラーが付いたのは、壁と床の入り隅部のシートをローラーを転がして押さえる道具で…、
もうひとつの刃が付いたのは…、
余長を残して貼り付けたシートを入り隅で綺麗に切る『パーキリ(コーナーカッター)』と呼ばれる道具で、長年の経験を結集して?職人さん自身で作られたオリジナル
(詳細はお見せ出来ませんが…)の道具です。

まだまだ現場管理をしていると、きっと皆さんが見たことのないような道具があると思いますので、また紹介したいと思います。
ちなみに…
『パーキリ』は
パーフェクトに切る道具だから付いた名だとか?

スポンサーサイト