fc2ブログ

『四国のキャップが世界を救う!!』

気が付けば、随分のご無沙汰となりました。
いきなり『四国のキャップが世界を救う!!』という大胆な?タイトルで始まるブログですが・・・
去る2/20(土)~21(日)と、以前にもブログでご紹介しました、私がお世話をさせて頂いている
『徳島ローターアクトクラブ』(18~30歳までの青年男女により構成されている社会奉仕団体)
http://blog.goo.ne.jp/tokushima-rac
(※活動最新情報を掲載中!)
の四国地区(国際ロータリー第2670地区ローターアクト)地区内交流会が徳島で開催されました。
201002201440000_convert_20100305011047.jpg

この交流会は、四国のローターアクトのメンバーが集う会で、今回は徳島ローターアクトクラブが主催で行なわれ
ましたが、
昨年より徳島ローターアクトクラブのメンバーが力を入れ自主的に取り組んでおりました、
『ペットボトルキャップで世界の子どもたちをポリオから救う!!』
[ポリオ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A5%E6%80%A7%E7%81%B0%E7%99%BD%E9%AB%84%E7%82%8E
・・・という企画で、80,000個のペットボトルのキャップの回収を目標に回収活動を行ない、世界でポリオ(小児麻痺)で苦しむ子どもたちのワクチンの購入資金(キャップを換金)とする事業の一環として、
この善意で寄せられたキャップも含め、集まったキャップの一部を利用して巨大キャップアートの製作をする事業を
この交流会で行ないました。
勿論、このペットボトルキャップを市民の方から寄せて頂く回収作業から手伝い、この交流会にも参加しましたが、
四国四県から集まったローターアクトのメンバー(ロータリーの参加メンバーも含め約60名)が、初日には絵柄の
企画をし、2日目にはパネルに色とりどりのキャップを1個1個貼付、
DSC_0003_convert_20100305011211.jpg
DSC_0006_convert_20100305011256.jpg
数枚に分けられたパネルをパズルのように
DSC_0009_convert_20100305011426.jpg
DSC_0012_convert_20100305011347.jpg
DSC_0022_convert_20100305011522.jpg
DSC_0060_convert_20100305011807.jpg
1つにすると・・・巨大アートに完成!!
DSC_0031_convert_20100305011607.jpg

この事業の取材に、地元『徳島新聞社』はじめ、朝日新聞社、読売新聞社が取材に来て頂き、翌日の朝刊 地方版に
大きく取り上げて頂きました。

心をひとつ(ONE)にして、巨大キャップアートのように、キャップ1個1個が大きなモノに変わる・・・
四国のキャップで、世界中でポリオで苦しむ子どもたちを救う!!

来る3/6(土)にも最終ペットボトルキャップの回収イベント[徳島市 新町川水際公園 ボードウォーク(パラソルショップ)
11:00~14:00]を行い、換金して寄付をする予定
です!
スポンサーサイト



プロフィール

ひかる

Author:ひかる
徳島県で家づくりのお手伝いをしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード