fc2ブログ

恒例のアドプト事業

『爆弾低気圧』、『春の嵐』が吹き荒れた後に、やっと例年より遅い春が、
徳島にも
やってきて、桜も満開となりましたが、皆さんは春の訪れを楽しまれましたか?

桜も満開となる日曜日、毎年恒例のアドプト事業(吉野川河川敷の清掃活動)をしました。
DSCF4275_convert_20120408191249.jpg
ブログでも何度か紹介していますが、私が所属している『徳島プリンスロータリークラブ』と、
18~30歳までの若人で形成されている『徳島ローターアクトクラブ』との共同社会奉仕事業の一環
として行われている、春の事業です。
DSCF4278_convert_20120408191342.jpg
※『徳島ローターアクトクラブ』のブログにも、清掃活動後の参加したメンバーの清々しい顔が
 掲載されています。

DSCF4279_convert_20120408191415.jpg
雲雀(ひばり)のさえずりを聞きながら、春の風を感じ河川敷に咲く草花を見ながら
清掃活動をする春のアドプト事業は、私にとって気分まで清々しく感じさせられます。

DSCF4281_convert_20120408191502.jpg
でも・・・、綺麗に咲くそんな草花の横に、食品の包装ビニールや、空き缶、空き瓶、
ペットボトル、紙屑等が捨てられていて・・・心を痛めます。
DSCF4283_convert_20120408191600.jpg
燃えるごみ、燃やせないごみと分別をしながら拾い上げるゴミがなくなる事に、
爽快感を感じます。
DSCF4286_convert_20120408191636.jpg
当たり前の事ですが、少しでも自然の地を汚さないよう・・・皆さんで心がけましょう!

スポンサーサイト



9.10 (アクトの日)

このところ、ゆっくりした休日を過ごせない中、日曜日はボランティアを・・・!
2011-09-11 09.30.59
先日の未明に降った雨も朝にはすっかり上がった日曜日、
私が所属している徳島プリンスロータリークラブと、
家族の一員である18~30歳までの若人で組織し、
『おとなのブカツ』の一環で奉仕活動をしている
徳島ローターアクトクラブとの合同で
吉野川河川敷(石井町高瀬潜水橋 南岸)のアドプト事業(清掃活動)を致しました。
2011-09-11 09.38.56
これも、日本全国のローターアクトクラブが『アクト≒ア.9.10』の日として、
社会奉仕活動を全国で展開する日にちなみ、我がクラブの恒例であるアドプト事業を
致しました。(実際は翌日9月11日(日曜日)でしたが・・・)
2011-09-11 09.50.34
徳島をはじめ全国でも猛威を振るった台風12号の爪痕が残されている中での清掃活動
でしたが、晴天に見舞われたものの、未明の雨に濡れた土手が乾燥し始める時間で
熱気と照り返しが厳しい作業となりました。
2011-09-11 09.51.16
思ったほどのゴミはなかったですが、いい汗をかいた後の記念?集合写真の参加者の顔は、
ちょっと疲れてる?感じでした。
2011-09-11 09.54.41
毎年3回ほどの活動ですが、両クラブの活動エリアを我々の手で常に綺麗にすることを
今後も心がけていきたい・・・!
と、いつも思わされるひとときでした。

スペシャルオリンピックス日本

まだまだ残暑が厳しい日が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
なかなかブログ更新が出来ず、歯がゆく思っておりますが・・・、
今日は、先日開催され出席しました、『スペシャルオリンピックス日本』の特別講演の
模様をブログにしました。
DSCF6439_convert_20110829210445.jpg
『スペシャルオリンピックス日本』・・・って、皆さん聞いたことがあるかも知れませんが、
知的発達障害のある人たちにスポーツを通じ社会参加を応援する世界的な団体で、
私はもう気が付いたら7年くらい『スペシャルオリンピックス日本・徳島』の皆さんと
間接的にボランティアでご協力をさせて頂いております。
DSCF6453_convert_20110829210547.jpg
そんな、『認定NPO法人 スペシャルオリンピックス日本名誉会長であられる細川佳代子さん が
来県され、『NPO法人 スペシャルオリンピックス日本・徳島』の主催で特別公演が開かれました。
DSCF6450_convert_20110829210626.jpg
徳島の会長である三谷郁彦氏のご挨拶から始まり、
細川さんの『スペシャルオリンピックスの魅力~可能性への挑戦~』と題しての講演で、
多数の方々が聴講されていました。
DSCF6468_convert_20110829210724.jpg
障害のある人もない人も一緒になってスポーツプログラムを通して、自己実現の場を持ち、
すべての人を包み込むインクルーシブな社会の実現を目指す団体
を・・・、
今後も末永くエールを送りたい!と改めて思いました。

皆さん、ご一緒に!

徳島の熱い夏本番の内、14日の日中、徳島自動車道の上下線 上板SA(サービスエリア)で、我が『無作連』
踊りをご披露致しました。
2011-08-14 15.22.58
あいにくの時より雷雨に見舞われる中、サービスエリアに立ち寄られた観光客の皆様に
阿波踊りを見て頂いた後、踊り教室もし、最後は『見る阿呆』になってた観光客の方々も
『踊る阿呆』に化してました。
2011-08-14 15.26.31

2011-08-14 15.27.03
最後は我々と皆さんで記念写真と・・・。
2011-08-14 15.32.34
本番はいつも暗くなった夜での乱舞ですが・・・、日中の明るい時にしっかり阿波踊りを
堪能して頂き、観覧している皆さんにも参加して頂く企画に、私はいつも嬉しく思います。
2011-08-14 15.29.55
当然ながら・・・太鼓を叩きながらなので数枚しか撮れていませんが、
熱い夏の思い出の一つ として、掲載しておきます。

徳島の熱い夏本番

8/12~15の4日間…、徳島市内の中心部が熱狂の渦と化して、
『二拍子の楽園』となりましたが…、
徳島にお住まいの方々は熱い夏本番を満喫されましたでしょうか?
moblog_cab1ade2.jpg
振り返れば、あっという間に過ぎてしまったくらい…私が所属している『無作連で大太鼓のバチを振り回し?…、
『踊る阿呆』になってました
初日の12日、
我が連の集合場所であった『紺屋町演舞場』前で…、道路規制され歩行者専用道路に早変わりする18:00前から…
ワクワクする気分で待機してから…、
moblog_b9d61fe2.jpg
15日最終日…
フィナーレを惜しんで止まなく、輪踊りで囲んだ見物の方々をも巻き込んだ総踊りまで…、
4日間の熱狂が未だ冷めきらないくらいデス
ブログに残すのにも盛り沢山の夏の思い出ですが…、合間に撮影した写真を掲載しておきます。
moblog_d2e460c4.jpg
踊り子もイキイキしていた我が連『無作連のブログも是非覗いて見て下さい
[動画でも配信中!!当たり前ですが・・・写真には、よ~く見ると、私も少しだけ何枚かの写真に出演してます]
4日間…日増しに疲れが溜まっていくのが自分でも分かるのですが…、
見物の方々を巻き込んだ輪踊りでフィナーレを迎える度に…、
『…やっぱり止められない…って思ってしまうのは…、やっぱり『阿波男』だからでしょうか?
阿波男に限らず…
阿波女も…、
そして『見る阿呆』の方々も巻き込んだ
『二拍子の楽園』が終え…、
演舞場の撤収作業を目にして寂しく切ない思いになったのは私だけでしょうか?
まだまだ残暑が厳しいですが…、徳島の熱い夏は終わりました
プロフィール

ひかる

Author:ひかる
徳島県で家づくりのお手伝いをしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード